ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年02月29日

2016.02.27 青川峡キャンピングパークde母子キャンプ

こんばんは。

ぎっくり腰にやられ中のぴろこです。


小牧山のファミリーマラソンの後、ぴろいちをお家に残し、長男れーと長女うーと3人で青川峡に行ってきました。

ぴろいちは、時差ぼけのため、お家でお留守番です。
お家でゆっくり寝れるように、子供達を連れ出すなんて、なんてできた奥さんなのかしら、私って(*^^*)


3回目の勝手知ったる高規格青川峡、母子でも安心。
安全第一です。


母子なので、テントはてっこつにしました。
2016.02.27 青川峡キャンピングパークde母子キャンプ
夜に雨予報だったので、上にタープを重ねて過保護張りでございます。
こちらのてっこつ、きっと雨漏りするんです(。-_-。)


タープとテントの真ん中がずれてますね。

どうせなら、どどーんとずらしてタープの片側空けて、イスとか出して有効活用すればよかった。
何事も経験ですな。


設営後は公園で遊び、4時オヤツ、お風呂、センターハウスのまきストーブの前でアイス、キャンプ場の散歩、6時半妖怪ウォッチカレーを食べ、7時半歯磨き、8時就寝でした。

ぴろこ家、キャンプでも早寝です。
雨予報であまり冷え込まなかったのもありますが、このタイムスケジュールだと、ストーブなしでも乗り切れました(o^^o)

ぴろこ家家訓。
冷え込む前に寝てしまえ‼︎


今回も前回の竜王海洋公園と同じ、てっこつの前室を湯たんぽでおこた仕様です。
狭いから、人間の体温でなんとかなるもんですね。

夜は、結構雨が降っていた気がします。
ぴろこ初張りタープは、だるんだるんだったので、雨が溜まってしまって倒壊するんじゃないかと怖かったです。

母子キャンあるあるでしょうか。
ちょっとずつ詰めが甘いんですよね。
いやいや、適当ぴろこだからダメなんですな。
せめて溜まった雨を逃すようにタープから紐引っ張っときゃ良かった。


翌朝は青空。
いいお天気でした。



今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」




同じカテゴリー(青川峡キャンピングパーク)の記事画像
WILD FESTA  青川峡
青川峡キャンピングパークでWILD FESTA
NO電源寝室 シュラフを重ねる
2016.02.27 青川峡キャンピングパークde母子キャンプ②
キャンプでの忘れ物
2015.06.20 青川峡キャンピングパーク
同じカテゴリー(青川峡キャンピングパーク)の記事
 WILD FESTA 青川峡 (2016-09-17 17:28)
 青川峡キャンピングパークでWILD FESTA (2016-09-11 17:15)
 NO電源寝室 シュラフを重ねる (2016-03-03 21:05)
 2016.02.27 青川峡キャンピングパークde母子キャンプ② (2016-03-02 19:22)
 2015.11.28 青川峡キャンピングパーク② (2015-12-03 20:46)
 2015.11.28 青川峡キャンピングパーク (2015-12-01 21:00)

この記事へのコメント
こんばんは~
その日、我が家も居ましたよw
炊事場前にロッジテント、張ってました(*^^*)
知ってたら、声をおかけしたのに~残念です(T^T)
次回お会いした際は、よろしくお願いいたします♪
Posted by ちびままちびまま at 2016年02月29日 23:10
ちびままさん。

こんばんはo(^▽^)o

あのオープンサイトのオサレなテントですよね!
隣の隣くらいにいました。
もしかして、と思いながら、恥ずかしくて声かけられませんでしたー(T_T)

次お会いした時は、よろしくお願いします(o^^o)
Posted by ぴろこぴろこ at 2016年03月01日 20:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016.02.27 青川峡キャンピングパークde母子キャンプ
    コメント(2)