ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月27日

2016.09.18 OKオートキャンプ場②

会社に最近入ってきたイケメンが辞めてしまったそうです。


こんばんは。
ぴろこです。

テンション下がるわ〜(。-_-。)


シルバーウィークにOKオートキャンプ場でグルキャンしたお話の続きです。

やっぱり写真はないので悪しからず…


夜中、それはそれは土砂降りでした。
テントを叩く雨音で目が覚めます。

タープのポールが心配で見に行きます。
マキノ高原のトラウマです。

ボッキボキ(T_T)
今見ても泣けてくる…


今回は大丈夫でした。


朝には雨はすっかり止んでいました。


乾燥撤収無理かと思ってましたが、日が射してきたので、フライもインナーも乾かせましたo(^▽^)o

今回もテントの下っ側がすんごい濡れてました(。-_-。)
サーマレストどけると水が浸みてる…


面倒くさくて、テントの上にサーマレストしか敷いてないのってダメかしら…
ちゃんとインナーマットとか敷かなきゃなー。



これもちゃんと敷こう。
オールウェザーブランケット。
せっかく持ってるのに、面倒くさがりってダメね〜

インナーマット敷いて、オールウェザーブランケット敷いて、サーマレスト敷いたら、ちょっとくらい水が浸み込んでも大丈夫な気がするー


子ども達は、お片づけの間、お友達家族がずっと見ていてくれました。
本当に助かります( ^ω^ )


無事撤収した後は、みんなで忍者博物館へ。
大人756円、子ども432円の拝観料で、忍者屋敷を案内して頂けます。
展示物も見れます。


さらに400円払って、忍者ショーも見ました。
かっちょ良かったですo(^▽^)o


子ども達はさらに手裏剣体験までして、満喫しました。


これにて三重県OKオートキャンプ場のレポ終わりまーす。



そうそう、最後におトイレ情報。
洋式もありキレイでした。

管理棟から見て、奥っ側のおトイレは、見た目仮設おトイレな感じでした。
使用してないので、どうなんでしょうか…

OKオートキャンプ場のHPにのってるこの地図で見ると、炊事場シャワーおトイレが並んでる方のおトイレの事です。




今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
  


Posted by ぴろこ at 19:48Comments(2)OKオートキャンプ場

2016年09月22日

16.9.18 OKオートキャンプ場

今週の土曜日は運動会。
晴れたら、日曜日は今年最後の高いお山に登りたい‼︎
紅葉はまだかなー。


こんばんは。
ぴろこです。


今年のシルバーウィークは3連休。

日曜日から月曜日にかけて三重県伊賀市のOKオートキャンプ場に行ってきました。

子どもの保育園の時のお友達家族合わせて3家族で行ってきました。

直前まで台風どうかなと思ってたけど、どうやら大丈夫そう⁇


先に言っておきます。
写真がびっくりする事に1枚もありません(´・_・`)でーーーん。

なので、さっくり駆け足で参ります。


名古屋方面から東名阪を通って、亀山からは名阪国道。

道の駅いがで、お昼ご飯を食べようとみんなで待ち合わせしました。

道の駅いがの直前にドライブイン伊賀があって、ぴろこ家間違えて入ってしまいました(。-_-。)

どうでもいい情報でした。ちゃんちゃん。


お昼ご飯を食べる頃に雨が強くなってきました。
子ども達はテンション上がる中、親は設営大丈夫かしらと不安気味…


いざOKオートキャンプ場に着くと、雨が上がってた。
ヤッホー‼︎

今回は3サイト借りたので、1サイトにテント、もう1サイトにタープ、最後のサイトを駐車場として使ってみました。

このアレンジ素晴らしいね。
グルキャンならでは。
広々使えました。


子ども達は広場で野球をしたり、でっかいバッタを捕まえたり、お手伝いしてくれたり満喫してました。


設営がひと段落した後は、キャンプ場横の川へgo‼︎
砂浜だったので、トンネル作ったり、泥だんご作ったり、800円で釣竿借りて魚釣ったりしました。

魚はすぐ釣れたらしいです。
びっくりするくらい釣れたらしいです。
2.3秒で食いつくらしいです。


晩ご飯は、バーベキューとカレー。
おいしかったー*\(^o^)/*

ご飯の炊き方を教えてもらいました。
強火で沸騰してから、中火にして8分だそうです。
今まで適当にしてましたが、これからはちゃんと時間を計ります。
8分です。
重要なので2回言いました。


雨が降ったり止んだりしてましたが、止んでる隙に、焚き火や花火をしました。


最後にキャンプ場のシャワー。
たくさん遊んだので、車で2分のやぶっちゃ
まで行けませんでした。

シャワーは4分で200円。
シャワー室の中で靴も服も脱ぐ感じです。
せめて靴は外に置く場所があればいいのになー(°_°)



今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
  


Posted by ぴろこ at 19:19Comments(2)OKオートキャンプ場