ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月04日

2017.08.26 鹿嶺高原キャンプ場②

今日、お仕事でちょっぴり失敗しました。
なので、今週は謙虚に生きていきます。
しかし、明日には忘れてる気がします。



こんばんは。
ぴろこです。


8月末に行った長野県の鹿嶺高原キャンプ場の続きです。


シャワーの後は待ちに待った晩御飯(^-^)
予約の電話で、管理人さんに夜は寒くなりますよと教えていただいていたので、具沢山豚汁にしました。
あったまる〜。

長男れーがめっちゃお代わりしてくれました(^^)

あとは肉‼︎
お家でニンニクと塩胡椒で味付けして持ってきたお肉を焼き焼き。


ご飯の途中から、どーんどーーーんと音が聞こえてきたので、何かな⁇と思ってたら、偶然伊那市で花火大会やってました。
ラッキー( ^ω^ )

ちっちゃ!見えるかな?
真ん中らへんに、花火がどーーーーん。
写真じゃよく分からないけど、結構良い感じなんです。
雷鳥荘の横っちょからが伊那市の夜景を一望できて、花火も一番よく見えました。


花火大会には行きたいけど、あの人混みがなんとも嫌なので、なかなか行く機会がなかったんですけど、山の上のキャンプ場から見下ろす花火は非日常に拍車をかけてくれました(●´ω`●)


あとはのんびり焚火。


バーベキューも焚火も一台でできるから便利です。
今思えば、豚汁も焚火で作っちゃえば良かったわ。

そうそう、キャンプ場には薪が売ってなかったので、麓のお店で買ってきてください。
なんちゃらってスーパーの前の産直売場で売ってました。
相変わらず何の得にもならない情報ですみません。
せめてお店の名前を覚えておかなきゃ…

道の駅のお姉さんに教えてもらいました。
めっちゃ優しいお姉さん。


そして朝‼︎
楽しみにしてたクロワッサン(//∇//)
やっぱりおいしい。
上のサクサクがたまらんです。

しつこい⁇
でもでも道の駅南アルプスの里のパン屋さんのクロワッサン食べに、今回キャンプ来てるんだから‼︎
ぴろこからしたらメインイベントよ、この朝ごはんは。


食べた後は、早起き長女うーともう一つのサイト北星平までお散歩です。
山の中を歩いて15分くらい。





北星平はオートキャンプで、トイレと炊事場がありました。こちらもキレイでしたよ。

管理棟の雷鳥荘からは、車だと舗装されていない道路で行くんですが、うちの車じゃスタックしそうなぬかるみも。

あと、鹿さんのための柵が張られています。
そう言えば、ぬかるみに鹿さんの足跡があったし、夜はぴろいちが鹿の鳴き声がしていたと言ってました。
ぴろこ気づかず爆睡。







雷鳥荘の横っちょからの伊那市。
昨日の花火を見た場所です。



今日はここまで。
あとちょっとだけど。
次書くこと少ないじゃんΣ(゚д゚lll)
また次回お会いしましょう。
ばいちー(*・ω・)ノ  


Posted by ぴろこ at 20:46Comments(0)鹿嶺高原キャンプ場

2017年09月29日

2017.08.26 鹿嶺高原キャンプ場

リビングの電球が6個中2個切れました。
いっそのことLEDのオサレなヤツに変えてやろうかと目論んでます。



こんにちは。
ぴろこです。


夏の終わりに行ったキャンプのお話です。
遅っ‼︎


この週末はお山に行こうかキャンプに行こうかと家族会議をした結果、3対1でキャンプとなりました。
1のお山は、ぴろこです(;ω;)

なので、ぴろこがキャンプ場勝手に決めさせてもらいました。

ぴろこが行きたかったのは、伊那インターを使うキャンプ場&何もないキャンプ場。
ドンピシャだったのが、こちらのキャンプ場でございます。

よく見るとキノコ型のキャビンが見えますよ。


伊那インターと言えば、この前の仙丈ヶ岳の後に寄った道の駅南アルプスの里にあるパン屋さんのクロワッサン(o^^o)
ちゃんと予約して行きました。
24個分。
2日目の朝食べるんだ(*・ω・)ノ1人6個。

本当においしいので、皆様もぜひに。
ちなみに前のご家族の方は170個買って帰っておりました。

ついでにこの道の駅でランチにしました。



お肉を使ってないヘルシーな感じです。
子どもはお気に召さなかったみたいですが、セレブでオサレなぴろこはおいしかったです。

それよりさ、長野ってお味噌汁おいしいよね。
信州味噌って言うのかしら。


パン屋さんから30分ほど山道を登ると着きます鹿嶺高原キャンプ場。

雷鳥荘というお泊まりするところと、北星平と月見平というサイトがあります。
雷鳥荘で受付して、我が家はフリーサイトの月見平へ。


こんな感じ。
どんな感じ⁇

すっごい広いわけじゃないけど、夏休みの週末と言うのに、4.5組しかいなかったので、広々としてました。
穴場だわよ!
おトイレもキレイだし、シャワーもあるし、おいしいパン屋さんも近くにあるし、ぴろことってもお気に入りになりました。



サイトから歩いて2分で展望台。
ここからは、お隣のお山がよく見えます。
南アルプス(//∇//)




北沢峠から仙丈ヶ岳も見えるので、先月よく歩いたなーと自画自賛してみました。

北アルプスの槍ヶ岳も見えるので、今頃イモトさんはどの辺かね⁇とたわいもない話で盛り上がりました。
この日はちょうど24時間テレビだったんですよね。


この展望台は滑り台がついてます。
あとは、フリーサイトの横っちょにターザンロープがあったけど、うちの子達はうまく遊べなかったみたい。
このキャンプ場、遊具と言えるのはこれだけだと思います。

いい感じ(●´ω`●)
子どもは自然と戯れておれば良いのです。


お山の上にぽつんとあるキャンプ場なので、他にすることがなく、展望台へ行ったり来たりしてみました。
スマホの電波も届きが悪いので、本当にすることがない至福の時を過ごしました。

木に囲まれているので、子どもたちと薪集めもしました。
落ちてる枝を拾ってるだけで楽しい。
松ぼっくりがあると宝探しで探し当てた気分。


夜は日が沈むと冷えるということで、管理人さんのいう通り早めにシャワーです。
4分100円ですが、200円分は用意しておきたいところです。
目指せ100円しましたが、無理でした。

シャワーは、男女分かれてて、しっかりお掃除されており、とても清潔でした。



今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(*・ω・)ノ  


Posted by ぴろこ at 14:43Comments(4)鹿嶺高原キャンプ場