ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月20日

2018.04.28.29 森のわさび農園オートキャンプ場

ゴールデンウィークの前半戦、ぴろこ家久しぶりのキャンプに行ってきました。


久しぶりだと忘れ物が心配ね。以前ペグケース一式を忘れたのがトラウマね。
テントもタープも立てらんないじゃん((((;゚Д゚)))))))


行ったところは、長野県白馬村の森のわさび農園オートキャンプ場さんです。
お山が好きなぴろこが選ぶキャンプ場は、長野率高し。


渋滞がイヤだったので早めに出発した結果、10時前には安曇野インターを降りれたので、道すがら観光です。
2018.04.28.29 森のわさび農園オートキャンプ場
姫川源流自然探勝園。
ニリンソウとカタクリの群生地でした。
2018.04.28.29 森のわさび農園オートキャンプ場


近くに湿原があったりしますが、基本自然の中の木道を歩く感じなので、子供的にはあんまりなのかもしれません。
2018.04.28.29 森のわさび農園オートキャンプ場
でもでも源流だけあって、めちゃキレイ。
一見の価値ありです。
ちなみにおトイレありません。
通り沿いには看板もなかった気がするので、調べておかないと気づかないまま通り過ぎるかもしれません。



次は、大出の吊橋。
2018.04.28.29 森のわさび農園オートキャンプ場

2018.04.28.29 森のわさび農園オートキャンプ場
後ろの白馬連峰がたまらんね。


さて、お昼ご飯の後はキャンプ場へ向かいます。
お昼ご飯のとんかつ屋さんに「帯をギュッとね」があって、あんまりの懐かしさに読んでしまいました。
ちとせというお店ですが、とんかつが甘くておいしかった‼︎
パンパン叩く音が聞こえたので、注文してから作ってるのかしら。
おススメですよ。



オリンピック道路から一本入ったところにある森のわさび農園オートキャンプ場さん。
名前のまんま、わさび農園の中にあります。
オープンからまだあんまり経ってないらしいので、とにかくキレイでした。
2018.04.28.29 森のわさび農園オートキャンプ場


管理棟で受けたチェックインの説明もとても丁寧で、休日医療当番表もご用意していただき、何かあっても安心です。

ぴろこ家は林間サイトを選んだのですが、景色をとるなら、ちょっと高台で開けたところにあるサイトの方が良いですね。
ちょっと水場とおトイレが遠くなっちゃうけど。
向かいにある北アルプスの雪景色が待ってます。
ちょうどキャンプ場の写真を撮ったところです。


ってかさ、夜になると山小屋の光が幻想的なのよ。
あんなところまで登ってる人がいるんだなーと。



長くなったので、今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(*・ω・)ノ




同じカテゴリー(森のわさび農園オートキャンプ場)の記事画像
2018.04.28.29 森のわさび農園オートキャンプ場③
2018.04.28.29 森のわさび農園オートキャンプ場②
同じカテゴリー(森のわさび農園オートキャンプ場)の記事
 2018.04.28.29 森のわさび農園オートキャンプ場③ (2018-06-10 12:58)
 2018.04.28.29 森のわさび農園オートキャンプ場② (2018-05-28 18:19)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018.04.28.29 森のわさび農園オートキャンプ場
    コメント(0)