2016年03月31日
花の百名山 藤原岳②
こんばんは。
先日登った藤原岳の続きです。

避難小屋から見た藤原岳の頂上。
一回どろどろの道を下がって登ります。
どろどろの道って、すっごい滑るんですね。
気をつけないと、すってんころりんしそうでした(^_^;)
左手には、石灰岩。

うーん。写真が下手くそですね。
ちょっと感動した景色だったんですけど、これっぽっちも伝わらない…(°_°)
ちょっとだけ雪も残ってました。
20分程で頂上到着‼︎


頂上はたくさん人がいたので、景色を堪能してすぐ避難小屋までおりました。
下りは滑る滑る。
子供達の足元はは泥だらけになりました∑(゚Д゚)

避難小屋内にもたくさん人がいたので、外のベンチでハンバーグをあっためてランチにしました。
下りは元気な長女うー。
登りたくではゆっくり見れなかった福寿草を探しながらおりました。


福寿草は、太陽の光を浴びて花が開くそう。
朝より下りの時の方が、元気に咲いていました。

カメラを構えている方が見えたので、私もパシャリ。
節分草だそうです。
こちらも可憐でかわいい。
そんなこんなで登山口まで無事下山。

ありがとうございました。
とお礼をして帰ります。
藤原岳、花の百名山だけあって、春を告げる福寿草がとてもキレイでした。
避難小屋から頂上までも絶景で、気持ちの良い登山ができました(*^^*)
ただ5時間近く歩いたので、家に帰ったらくたくたでした(^_^;)
体力ないなー
今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
先日登った藤原岳の続きです。

避難小屋から見た藤原岳の頂上。
一回どろどろの道を下がって登ります。
どろどろの道って、すっごい滑るんですね。
気をつけないと、すってんころりんしそうでした(^_^;)
左手には、石灰岩。

うーん。写真が下手くそですね。
ちょっと感動した景色だったんですけど、これっぽっちも伝わらない…(°_°)
ちょっとだけ雪も残ってました。
20分程で頂上到着‼︎


頂上はたくさん人がいたので、景色を堪能してすぐ避難小屋までおりました。
下りは滑る滑る。
子供達の足元はは泥だらけになりました∑(゚Д゚)

避難小屋内にもたくさん人がいたので、外のベンチでハンバーグをあっためてランチにしました。
下りは元気な長女うー。
登りたくではゆっくり見れなかった福寿草を探しながらおりました。


福寿草は、太陽の光を浴びて花が開くそう。
朝より下りの時の方が、元気に咲いていました。

カメラを構えている方が見えたので、私もパシャリ。
節分草だそうです。
こちらも可憐でかわいい。
そんなこんなで登山口まで無事下山。

ありがとうございました。
とお礼をして帰ります。
藤原岳、花の百名山だけあって、春を告げる福寿草がとてもキレイでした。
避難小屋から頂上までも絶景で、気持ちの良い登山ができました(*^^*)
ただ5時間近く歩いたので、家に帰ったらくたくたでした(^_^;)
体力ないなー
今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
2016年03月29日
花の百名山 藤原岳
こんばんは。
昨日、長女うーの卒園式でした。
謝辞も読み終わり、父母の会会長職もやっと終わりました。
ぴろこ頑張ったよー(o^^o)自画自賛しときます。
3月の3連休の天気がすごく良かった最終日、三重県の鈴鹿山脈の藤原岳に登ってきました。
藤原岳は、三百名山であり、花の百名山として有名です。
3月から4月は、福寿草という黄色いお花が見れるそうです。

登山口より下にある観光駐車場に300円お支払いして、駐車しました。
西藤原小学校のお向かいさんです。
7時過ぎに着いて、10台くらいの車が停まってました。
この駐車場にもおトイレありますよ。
登山口下の無料駐車場はいっぱいでした。
大貝戸道ルートで登ります。
2合目、3合目…と看板があるので、子供でも分かりやすいですね。
でもでも、ぴろこは頂上がてっきり10合目と思ってたんですが、おトイレのある藤原岳避難小屋が10合目って感じなのかしら…⁇
8合目を過ぎた辺りで、黄色い丸が書かれて
いる石の所から、福寿草が咲き始めていました。
あの黄色い丸は、ここから上が福寿草ですよの印なのかなー



まだ蕾。
ゆっくり福寿草を見ながら登りたかったのに、子供達がおトイレ行きたい…って(-_-)
仕方がないので、避難小屋までガンガン登ります。

藤原岳の地質は石灰岩です。
カルストって言うんですっけ?
山口県の秋吉台が有名ですよね。
8合目過ぎると、雪解けで道がどろどろなところが多くなりました。
ぴろこ、この時点では10合目が頂上だと思ってるので、手前にある避難小屋は9合目くらいじゃない?って子供達に伝えたのに、9合目の看板過ぎても全然着かないの。
おトイレがもう直ぐって期待してるのに、着かないのって拷問ですよね…(°_°)
でもでも我慢するしかないので、登ります。
避難小屋到着。
おトイレです。
子供達ぼっ◯んデビューでした(*^^*)
紙は持参してね。

避難小屋から頂上。
ここからの眺めは最高でした。
おトイレのくだりが長かったので、今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
昨日、長女うーの卒園式でした。
謝辞も読み終わり、父母の会会長職もやっと終わりました。
ぴろこ頑張ったよー(o^^o)自画自賛しときます。
3月の3連休の天気がすごく良かった最終日、三重県の鈴鹿山脈の藤原岳に登ってきました。
藤原岳は、三百名山であり、花の百名山として有名です。
3月から4月は、福寿草という黄色いお花が見れるそうです。

登山口より下にある観光駐車場に300円お支払いして、駐車しました。
西藤原小学校のお向かいさんです。
7時過ぎに着いて、10台くらいの車が停まってました。
この駐車場にもおトイレありますよ。
登山口下の無料駐車場はいっぱいでした。
大貝戸道ルートで登ります。
2合目、3合目…と看板があるので、子供でも分かりやすいですね。
でもでも、ぴろこは頂上がてっきり10合目と思ってたんですが、おトイレのある藤原岳避難小屋が10合目って感じなのかしら…⁇
8合目を過ぎた辺りで、黄色い丸が書かれて
いる石の所から、福寿草が咲き始めていました。
あの黄色い丸は、ここから上が福寿草ですよの印なのかなー



まだ蕾。
ゆっくり福寿草を見ながら登りたかったのに、子供達がおトイレ行きたい…って(-_-)
仕方がないので、避難小屋までガンガン登ります。

藤原岳の地質は石灰岩です。
カルストって言うんですっけ?
山口県の秋吉台が有名ですよね。
8合目過ぎると、雪解けで道がどろどろなところが多くなりました。
ぴろこ、この時点では10合目が頂上だと思ってるので、手前にある避難小屋は9合目くらいじゃない?って子供達に伝えたのに、9合目の看板過ぎても全然着かないの。
おトイレがもう直ぐって期待してるのに、着かないのって拷問ですよね…(°_°)
でもでも我慢するしかないので、登ります。
避難小屋到着。
おトイレです。
子供達ぼっ◯んデビューでした(*^^*)
紙は持参してね。

避難小屋から頂上。
ここからの眺めは最高でした。
おトイレのくだりが長かったので、今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
2016年03月27日
三重県民の森
こんばんは。
今日は三重県民の森に遊びに行きました。
キャンプでもお山でもなくすみません(^_^;)てへっ。
どんなとこかと言うと、こんなとこ。

小さくて見えないですかね。
ざっくり言うと、子どもが体を動かして遊べるところです。
少し高台にあって、四日市のコンビナート夜景で有名な尾高キャンプ場さんのお隣にあります。
無理矢理キャンプに絡めたぜ‼︎イエイ!
アスレチックコースがあります。
全部で17種類くらいだったかな。


岩くだり。
自然学習展示館では、鈴鹿の山に住んでる動物の剥製が展示してありました。
カモシカとか、リスとか、キツネとか…
野鳥もたくさんおりました。
今日は、図書館に鈴鹿の山のお花の写真も飾ってありました。
こんなの見ると登りたくなりますね(*^^*)
お山にも絡めてみました(^ー^)ノ
ここで、園内の地図をもらって、園内散策に出かけます。
郷土の森から展望台に行き、野鳥の森で野鳥のさえずりを聞きながら、みはらしの小道を過ぎたところで、野生の猿に出会いました。

長男れーも長女うーも、猿に会えるとは思ってもなかったので、喜んでいましたo(^▽^)o
奥の自然観察の森にも行きたかったんですが、タイムアウト。
今回は上の地図の東半分も行けませんでした(T_T)
長女うーがまた来たい‼︎と言っていたので、次は、尾高キャンプ場に泊まりながら来れたら良いなぁ。
今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
今日は三重県民の森に遊びに行きました。
キャンプでもお山でもなくすみません(^_^;)てへっ。
どんなとこかと言うと、こんなとこ。

小さくて見えないですかね。
ざっくり言うと、子どもが体を動かして遊べるところです。
少し高台にあって、四日市のコンビナート夜景で有名な尾高キャンプ場さんのお隣にあります。
無理矢理キャンプに絡めたぜ‼︎イエイ!
アスレチックコースがあります。
全部で17種類くらいだったかな。


岩くだり。
自然学習展示館では、鈴鹿の山に住んでる動物の剥製が展示してありました。
カモシカとか、リスとか、キツネとか…
野鳥もたくさんおりました。
今日は、図書館に鈴鹿の山のお花の写真も飾ってありました。
こんなの見ると登りたくなりますね(*^^*)
お山にも絡めてみました(^ー^)ノ
ここで、園内の地図をもらって、園内散策に出かけます。
郷土の森から展望台に行き、野鳥の森で野鳥のさえずりを聞きながら、みはらしの小道を過ぎたところで、野生の猿に出会いました。

長男れーも長女うーも、猿に会えるとは思ってもなかったので、喜んでいましたo(^▽^)o
奥の自然観察の森にも行きたかったんですが、タイムアウト。
今回は上の地図の東半分も行けませんでした(T_T)
長女うーがまた来たい‼︎と言っていたので、次は、尾高キャンプ場に泊まりながら来れたら良いなぁ。
今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
2016年03月24日
2016.02.19 マキノ高原キャンプ場②
こんばんは。
マキノ高原の続きです。
2日目の朝。どんより曇り。
風が気になって、あまり眠れませんでした(T_T)
テントがバサバサうるさいんだもん。
朝から子供達は元気です。
今日も芝すべりにサッカーに楽しんでいました。
ちゃちゃっと朝ごはん後、場内のお散歩に出かけました。

広場サイトよりも上の方にある、森の隠れ家サイトが気になります。
オートサイトじゃないところもあるのかしらん。
階段登ってプライバシーも保てるようなサイトもあって、でも広くて、ぴろいちが気に入ってました。
ぴろこ的には、おトイレが、ちょっと気になります。
中まで見てないからなんとも言えませんが…
ちなみに、広場サイトのおトイレと炊事場は、大きくてとってもキレイ(o^^o)
ぴろこのサイトは広場サイトの1番下っぱで、少し距離があったけど、キレイだったので許容範囲でした(*^^*)

森の隠れ家サイトを抜けるとどんどん行くと、調子ヶ滝って滝があるみたいです。
心折れてるぴろこ家は、そこまで行く気力もなく、途中でお散歩終了。
チェックアウト後は、道の駅でイベントをやっていたので、寄り道して帰りましたo(^▽^)o
猪肉コロッケ食べたかったなー。
今回のキャンプは、雨に風に振り回されたキャンプでしたが、これも自然を味わうキャンプの醍醐味。
風を甘く見てはいけないと、ぴろこの心に強く刻まれました(つД`)ノ
ポールは折れてしまったけど、誰も怪我がなくて良かったです。
皆さんも風がつよい日は、お気を付けてください。
天気が良ければ赤坂山に登りたかったな。
キャンプ場の売店に山バッヂ売ってたし。
買おうか迷って迷って、登ってないから思い留まりました(^_^;)
あっ、マキノ高原キャンプ場さん。
今月いっぱい、全サイト2000円でお得ですよV(^_^)V
今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
マキノ高原の続きです。
2日目の朝。どんより曇り。
風が気になって、あまり眠れませんでした(T_T)
テントがバサバサうるさいんだもん。
朝から子供達は元気です。
今日も芝すべりにサッカーに楽しんでいました。
ちゃちゃっと朝ごはん後、場内のお散歩に出かけました。

広場サイトよりも上の方にある、森の隠れ家サイトが気になります。
オートサイトじゃないところもあるのかしらん。
階段登ってプライバシーも保てるようなサイトもあって、でも広くて、ぴろいちが気に入ってました。
ぴろこ的には、おトイレが、ちょっと気になります。
中まで見てないからなんとも言えませんが…
ちなみに、広場サイトのおトイレと炊事場は、大きくてとってもキレイ(o^^o)
ぴろこのサイトは広場サイトの1番下っぱで、少し距離があったけど、キレイだったので許容範囲でした(*^^*)

森の隠れ家サイトを抜けるとどんどん行くと、調子ヶ滝って滝があるみたいです。
心折れてるぴろこ家は、そこまで行く気力もなく、途中でお散歩終了。
チェックアウト後は、道の駅でイベントをやっていたので、寄り道して帰りましたo(^▽^)o
猪肉コロッケ食べたかったなー。
今回のキャンプは、雨に風に振り回されたキャンプでしたが、これも自然を味わうキャンプの醍醐味。
風を甘く見てはいけないと、ぴろこの心に強く刻まれました(つД`)ノ
ポールは折れてしまったけど、誰も怪我がなくて良かったです。
皆さんも風がつよい日は、お気を付けてください。
天気が良ければ赤坂山に登りたかったな。
キャンプ場の売店に山バッヂ売ってたし。
買おうか迷って迷って、登ってないから思い留まりました(^_^;)
あっ、マキノ高原キャンプ場さん。
今月いっぱい、全サイト2000円でお得ですよV(^_^)V
今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
2016年03月22日
2016.03.19 マキノ高原キャンプ場
こんばんは。
アイスを毎日食べたい季節になりました。
ぴろこです。
3月19日から一泊で、滋賀県のマキノ高原キャンプ場に行ってきました。
電源なしでもシュラフを重ねれば寒くない!
この時期ならフリーサイトで広々できるかなと願いを込めて、フリーサイトデビューしてきました。
当日まで、天気予報とにらめっこ。
遅くても3時には雨も止みそうと踏んで、9時半出発。
11時過ぎ着。
意外に愛知から近いのね。
キャンプ場に併設されてるレストランさらさでお昼ご飯にしました。
ちょっとだけ早めにチェックインさせてもらいました。
優しいマキノ高原キャンプ場さん(*^^*)

広場サイトから、高原サイトを見た感じ。
どうよどうよ、広々でしょ。
素敵でしょ。
この日は全部で20組くらいかな。
とってもゆったりできるはずが、雨は止まない。
風が強い。
霧雨みたいに細かい雨が、結局5時過ぎまで降っていました。
レクタしかなかったので、雨が横から入ってくる…
椅子は濡れて座れないし、寒いし(T_T)
あったかいものを求めて道の駅に行って焼き芋食べたり、温泉に入って体を温めました。
そうそう、道の駅になぜかいなかの風のパンフが置いてあってびっくりでした。
いなかの風は長野なのにね。
キャンプ場のお隣の温泉は気持ちよかったー
小さいけど露天風呂もあり、ブクブクあわあわの寝湯が気持ち良くて、まったりできました。
雨でも子供たちは、サッカーしたり、芝すべりしたり、楽しそうで何よりですo(^▽^)o
寒い時は、テントの中でも遊べるものも準備しといた方が良いですね。
トランプとかやりたかったなぁ。
そして、夜中、ついにレクタのメインポールが2本とも強風のため、ポッキリ折れちゃいました(つД`)ノ
涙が出ちゃう。
寝る前、タープをしまおうか悩んだんですが、まっいっか、って本来の楽天的なというか面倒くさがりな一面というか…
ま、とにかくそのまま放置したんですよね。
せめて低くしておけば…
結果これ。

ぴろこは賢くなりました。
悩んだ時は片付けろ‼︎
風速4メートルを舐めちゃいかんぜよ。
最大瞬間風速はもっと早いんだ‼︎
凹んできたので今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
アイスを毎日食べたい季節になりました。
ぴろこです。
3月19日から一泊で、滋賀県のマキノ高原キャンプ場に行ってきました。
電源なしでもシュラフを重ねれば寒くない!
この時期ならフリーサイトで広々できるかなと願いを込めて、フリーサイトデビューしてきました。
当日まで、天気予報とにらめっこ。
遅くても3時には雨も止みそうと踏んで、9時半出発。
11時過ぎ着。
意外に愛知から近いのね。
キャンプ場に併設されてるレストランさらさでお昼ご飯にしました。
ちょっとだけ早めにチェックインさせてもらいました。
優しいマキノ高原キャンプ場さん(*^^*)

広場サイトから、高原サイトを見た感じ。
どうよどうよ、広々でしょ。
素敵でしょ。
この日は全部で20組くらいかな。
とってもゆったりできるはずが、雨は止まない。
風が強い。
霧雨みたいに細かい雨が、結局5時過ぎまで降っていました。
レクタしかなかったので、雨が横から入ってくる…
椅子は濡れて座れないし、寒いし(T_T)
あったかいものを求めて道の駅に行って焼き芋食べたり、温泉に入って体を温めました。
そうそう、道の駅になぜかいなかの風のパンフが置いてあってびっくりでした。
いなかの風は長野なのにね。
キャンプ場のお隣の温泉は気持ちよかったー
小さいけど露天風呂もあり、ブクブクあわあわの寝湯が気持ち良くて、まったりできました。
雨でも子供たちは、サッカーしたり、芝すべりしたり、楽しそうで何よりですo(^▽^)o
寒い時は、テントの中でも遊べるものも準備しといた方が良いですね。
トランプとかやりたかったなぁ。
そして、夜中、ついにレクタのメインポールが2本とも強風のため、ポッキリ折れちゃいました(つД`)ノ
涙が出ちゃう。
寝る前、タープをしまおうか悩んだんですが、まっいっか、って本来の楽天的なというか面倒くさがりな一面というか…
ま、とにかくそのまま放置したんですよね。
せめて低くしておけば…
結果これ。

ぴろこは賢くなりました。
悩んだ時は片付けろ‼︎
風速4メートルを舐めちゃいかんぜよ。
最大瞬間風速はもっと早いんだ‼︎
凹んできたので今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
2016年03月20日
ポールが折れた(´・_・`)
こんばんは。
昨日から一泊でキャンプ行ってきました。
夜中風が強くてタープのメインポールがポキっとな。

2本ともポキっとな。
おかげでぴろこの心もポキっとな。
もともと一泊予定でしたが、早々と引き上げてきました。
新しいポールどうしようなー
こんなのでいいのかなー
赤かっこいいね。
ゴールドも珍しくて素敵。
カラフルにしちゃおうかなー
るんるん(*^^*)
今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
昨日から一泊でキャンプ行ってきました。
夜中風が強くてタープのメインポールがポキっとな。

2本ともポキっとな。
おかげでぴろこの心もポキっとな。
もともと一泊予定でしたが、早々と引き上げてきました。
新しいポールどうしようなー
こんなのでいいのかなー
![]() ● Alpine DESIGN (アルパインデザイン) キャンプ用品 ポール アルミスペアポー… |
![]() ● Alpine DESIGN (アルパインデザイン) キャンプ用品 ポール アルミスペアポー… |
カラフルにしちゃおうかなー
るんるん(*^^*)
今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
2016年03月16日
新しいテントが欲しい…②
こんばんは。
ぎっくり腰だと思っていた腰の痛みが、ヘルニアと判明したぴろこです(T_T)ガーーーン。
治れ〜治れ〜。
新しいテントが欲しい熱が冷めるどころか、どんどん高まっております。
いつか無意識にポチッとしてしまうんではないかと恐ろしいです。
ノースイーグルさんで新しいワンポールテントが発売されたようで…
ツーシーンワンポールテント500。

・ハーフインナーの寝室と、前室3面メッシュパネルのスクリーンが一つに!組立簡単なワンポール型のスクリーン付テント!
・フルクローズ可能なメッシュパネル、前後入口、さらに大型ベンチレーション付で通気性抜群
・フライシートにはUVカット素材を採用。紫外線を約90%カット
・当社大型タープとの連結可能
(ノースイーグルのホームページから引用してきました。)
これ、ハーフインナーがついてるんですよね。
半分土間、半分寝室で使えるなんて、ぴろこの理想じゃないですの☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
土間の部分に、レジャーシートでも敷いてお座敷仕様にもできるし。
夢が広がるテントです。

大きさは、大体ピルツ23と同じくらいかしら…
ピルツ23は直径530になってますね。
区画サイトに入るのかなー。
サイズは、3人から4人用って書いてありますね。
インナーの数字上だと、大人2子供2なら余裕で寝れる気がするけど、ワンポールテントの斜めっぷりが分からないから、どうなんでしょう。
あーあぁ、欲しいなー欲しいなー欲しいなー。
ぴろこ、浮かれっぱなしです。
今夜、夢にまで見るんじゃないかしら。
いやいや、大きすぎるでしょって、誰か止めてください。
今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
ぎっくり腰だと思っていた腰の痛みが、ヘルニアと判明したぴろこです(T_T)ガーーーン。
治れ〜治れ〜。
新しいテントが欲しい熱が冷めるどころか、どんどん高まっております。
いつか無意識にポチッとしてしまうんではないかと恐ろしいです。
ノースイーグルさんで新しいワンポールテントが発売されたようで…
ツーシーンワンポールテント500。
![]() 【送料無料】【ワンポールテント 3〜4人用】ノースイーグル ツーシーンワンポールテント500【… |

・ハーフインナーの寝室と、前室3面メッシュパネルのスクリーンが一つに!組立簡単なワンポール型のスクリーン付テント!
・フルクローズ可能なメッシュパネル、前後入口、さらに大型ベンチレーション付で通気性抜群
・フライシートにはUVカット素材を採用。紫外線を約90%カット
・当社大型タープとの連結可能
(ノースイーグルのホームページから引用してきました。)
これ、ハーフインナーがついてるんですよね。
半分土間、半分寝室で使えるなんて、ぴろこの理想じゃないですの☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
土間の部分に、レジャーシートでも敷いてお座敷仕様にもできるし。
夢が広がるテントです。

大きさは、大体ピルツ23と同じくらいかしら…
ピルツ23は直径530になってますね。
区画サイトに入るのかなー。
サイズは、3人から4人用って書いてありますね。
インナーの数字上だと、大人2子供2なら余裕で寝れる気がするけど、ワンポールテントの斜めっぷりが分からないから、どうなんでしょう。
あーあぁ、欲しいなー欲しいなー欲しいなー。
ぴろこ、浮かれっぱなしです。
今夜、夢にまで見るんじゃないかしら。
いやいや、大きすぎるでしょって、誰か止めてください。
今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
2016年03月13日
鳩吹山
こんばんは。
今日は岐阜県可児市の鳩吹山 313メートルに登ってきました(*^^*)
駐車場は湯の花市場の先の市営無料駐車場に停めました。
8時半に着いてラスト1台。
ラッキー(o^^o)
駐車場には河津桜が咲いてました。

登山口の近くに、カタクリの群生地があるとのことで、ちょっと寄り道。


ちょっぴり咲いてました。
紫のお花がかわいいo(^▽^)o
蕾がたくさんあったので、満開はもうちょっと先でしょうかね。
椿も咲いてました。

落ちていた椿を、長男れーはキレイだから持って帰るってザックのポッケに入れてました。
まだかわいい小学2年生ですな。
準備不足で道がよく分からずウロウロしていると、1組のハイカーさんが教えてくれました。
お山に登る方は優しくて、いつも助けられてます。
先ほどのハイカーさんに先導してもらって、どんどん登ります。
長女うーがヤル気満々。
どんどん進みます。
一方長男れーは、ふくらはぎが痛いとのんびりペース。

途中の岩の上から見えた景色。

御嶽山

アルプス
白山もキレイに見えました。
以前登った頂上にのこりんがいる納古山も見えたようですが、山が多すぎて、どれが納古山かはぴろこにはさっぱりでした(^_^;)
313メートルと決して高くないのに景色がとても良かったです。
頂上まで1時間くらいでした。
迷ってた時間もあったので、実際はもう少し短く行けるかな。
鳩吹山は火気厳禁なので、おにぎり食べて下山です。
鳩吹山から紅葉で有名な寂光院の近くの継鹿尾山まで縦走する方が多いようですが、今回のぴろこ家は鳩吹山だけ。
階段一本道をサクサク降りていくと、明らかに駐車場とは違うところに到着((((;゚Д゚)))))))
なぜこんなことに…
駐車場よりだいぶ南の方に下りてしまいました。
ぶーぶー言う子供達と、仕方ないので車道を歩いて駐車場まで戻りました(T_T)
20分くらい歩いて戻ってきたら、あら不思議。
ちょうどお昼の時間になったので、湯の花市場の食堂でお昼ご飯食べました(o^^o)
しらすイクラ丼がおいしかったこと。
その後、ぴろいちとれーは、もう一回登ってくる‼︎と本日2度目の鳩吹山。
すっげーーな、ストイックすぎるだろ、とぴろことうーはお見送り。
産地直送のお野菜やら、お肉やら、お魚やらお買い物を女同士楽しみました。
試食のレンコンが、すっごくおいしかった。
のに、買わなかったことが心残りです(´・_・`)
ぴろこのバカ‼︎
ということで、お花が印象的な鳩吹山でした。
春ですねー。
道理で、目がかゆいわけだわ。
今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
今日は岐阜県可児市の鳩吹山 313メートルに登ってきました(*^^*)
駐車場は湯の花市場の先の市営無料駐車場に停めました。
8時半に着いてラスト1台。
ラッキー(o^^o)
駐車場には河津桜が咲いてました。

登山口の近くに、カタクリの群生地があるとのことで、ちょっと寄り道。


ちょっぴり咲いてました。
紫のお花がかわいいo(^▽^)o
蕾がたくさんあったので、満開はもうちょっと先でしょうかね。
椿も咲いてました。

落ちていた椿を、長男れーはキレイだから持って帰るってザックのポッケに入れてました。
まだかわいい小学2年生ですな。
準備不足で道がよく分からずウロウロしていると、1組のハイカーさんが教えてくれました。
お山に登る方は優しくて、いつも助けられてます。
先ほどのハイカーさんに先導してもらって、どんどん登ります。
長女うーがヤル気満々。
どんどん進みます。
一方長男れーは、ふくらはぎが痛いとのんびりペース。

途中の岩の上から見えた景色。

御嶽山

アルプス
白山もキレイに見えました。
以前登った頂上にのこりんがいる納古山も見えたようですが、山が多すぎて、どれが納古山かはぴろこにはさっぱりでした(^_^;)
313メートルと決して高くないのに景色がとても良かったです。
頂上まで1時間くらいでした。
迷ってた時間もあったので、実際はもう少し短く行けるかな。
鳩吹山は火気厳禁なので、おにぎり食べて下山です。
鳩吹山から紅葉で有名な寂光院の近くの継鹿尾山まで縦走する方が多いようですが、今回のぴろこ家は鳩吹山だけ。
階段一本道をサクサク降りていくと、明らかに駐車場とは違うところに到着((((;゚Д゚)))))))
なぜこんなことに…
駐車場よりだいぶ南の方に下りてしまいました。
ぶーぶー言う子供達と、仕方ないので車道を歩いて駐車場まで戻りました(T_T)
20分くらい歩いて戻ってきたら、あら不思議。
ちょうどお昼の時間になったので、湯の花市場の食堂でお昼ご飯食べました(o^^o)
しらすイクラ丼がおいしかったこと。
その後、ぴろいちとれーは、もう一回登ってくる‼︎と本日2度目の鳩吹山。
すっげーーな、ストイックすぎるだろ、とぴろことうーはお見送り。
産地直送のお野菜やら、お肉やら、お魚やらお買い物を女同士楽しみました。
試食のレンコンが、すっごくおいしかった。
のに、買わなかったことが心残りです(´・_・`)
ぴろこのバカ‼︎
ということで、お花が印象的な鳩吹山でした。
春ですねー。
道理で、目がかゆいわけだわ。
今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
2016年03月11日
愛用のエリッゼステーク
こんばんは。
長男れーがクッキー作っていて、甘い匂いが漂ってます。
お腹すいた…
ぴろこです。
エリッゼステークが、第26回ニイガタIDSデザインコンペティションで大賞・準大賞に次ぐ、IDS賞を獲得しました!
と村の鍛冶屋さんからメールをいただきました。
あっ、メール登録してあるだけです。
おめでとうございます‼︎
受賞記念で、1日だけ楽天でエリッゼステークの28センチがポイントが20倍になってたので、ポチっとしちゃいました。
今回はずっとタイミングが合わず買えなかった赤色にしました。

プチプチで頑丈に包装してあります。
ダンボールにも刺さりません。
8本大人買いですo(^▽^)oむふ。
ぴろこ家の28センチは、これで赤青白のトリコロールカラー。
オサレなおフランスです( ^ω^ )


楕円形です。
楕円形のおかげで抜く時抜けやすいです。
かよわいぴろこでも、頭をハンマーでトントン90度ずらしてあげて、グリグリすれば抜けます。
テント用の28センチは、これで全部で16本。
ワンポールテントに、また一歩近づいた感じですね(*^^*)
エリッゼステークの何がいいって、やっぱり色ですね。
ぴろこ家では、ペグのお片づけは年長さんの長女うーのお仕事です。
抜いたペグを長男れーが運び、うーが雑巾で拭いてペグ入れに仕舞ってくれます。
うーに、青4本、白4本ちゃんとある?って言えば、ちゃんと数えてくれる。
土でも芝生でも目視性が良いし、失くす忘れる心配がありません。
この度は受賞、おめでとうございます‼︎
エリッゼステーク愛用してますo(^_^)o
ぴろこペグ賞もいかがですか⁇
今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
長男れーがクッキー作っていて、甘い匂いが漂ってます。
お腹すいた…
ぴろこです。
エリッゼステークが、第26回ニイガタIDSデザインコンペティションで大賞・準大賞に次ぐ、IDS賞を獲得しました!
と村の鍛冶屋さんからメールをいただきました。
あっ、メール登録してあるだけです。
おめでとうございます‼︎
受賞記念で、1日だけ楽天でエリッゼステークの28センチがポイントが20倍になってたので、ポチっとしちゃいました。
![]() 【頑張って送料無料!】鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm 2本セットイエロー/レッド/ピンク… |
今回はずっとタイミングが合わず買えなかった赤色にしました。

プチプチで頑丈に包装してあります。
ダンボールにも刺さりません。
8本大人買いですo(^▽^)oむふ。
ぴろこ家の28センチは、これで赤青白のトリコロールカラー。
オサレなおフランスです( ^ω^ )


楕円形です。
楕円形のおかげで抜く時抜けやすいです。
かよわいぴろこでも、頭をハンマーでトントン90度ずらしてあげて、グリグリすれば抜けます。
テント用の28センチは、これで全部で16本。
ワンポールテントに、また一歩近づいた感じですね(*^^*)
エリッゼステークの何がいいって、やっぱり色ですね。
ぴろこ家では、ペグのお片づけは年長さんの長女うーのお仕事です。
抜いたペグを長男れーが運び、うーが雑巾で拭いてペグ入れに仕舞ってくれます。
うーに、青4本、白4本ちゃんとある?って言えば、ちゃんと数えてくれる。
土でも芝生でも目視性が良いし、失くす忘れる心配がありません。
この度は受賞、おめでとうございます‼︎
エリッゼステーク愛用してますo(^_^)o
ぴろこペグ賞もいかがですか⁇
今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
2016年03月07日
新しいテントが欲しい…
こんばんは。
明日は長女うーのお別れ遠足です。
早起きして苦手なお弁当作り…(T_T)
今時のかわいいお弁当なんて作れない。
ぴろこです。
2回の母子キャンプを経て、新しい設営簡単なテントが欲しくてたまらない。
今持ってるテントは羊マークのウールリッチの茶色いドーム型のテントとてっこつちゃん。
実はぴろいちの仕事の関係上、ただいまお山のテントは買えない状況に陥っております。
ぴろこ1人の力で子供2人引き連れて、お山でテント泊なんて全く自信がない。
そんな鬱憤が新しいテントへの妄想を加速させるのです。
欲しいテントの条件は、まず設営簡単なこと。早さだけじゃなくて、力があんまりいらないこと。
これが絶対条件。
次は、4人で寝れる広さがあること。
冬でも使えるように、リビングもあれば尚良し。
やっぱりワンポールの三角テントかなー。
大きいシェルターみたいなのにインナーテントでもいいのかなぁ。
憧れの白熊さん。
こっちの白熊さんも気になります。
ピルツも良いですよねー
なんてったってコスパ最高
1番気になるニュートラルアウトドアのテントさん。
いも虫さんも形好きなんです
お安いけど、ちょっと小さいかな
他にもオススメテントがあれば教えてください(*^^*)
できればお安いので…
どっかのリサイクルショップにおいてないかなーと淡い期待を妄想しつつ、今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
明日は長女うーのお別れ遠足です。
早起きして苦手なお弁当作り…(T_T)
今時のかわいいお弁当なんて作れない。
ぴろこです。
2回の母子キャンプを経て、新しい設営簡単なテントが欲しくてたまらない。
今持ってるテントは羊マークのウールリッチの茶色いドーム型のテントとてっこつちゃん。
実はぴろいちの仕事の関係上、ただいまお山のテントは買えない状況に陥っております。
ぴろこ1人の力で子供2人引き連れて、お山でテント泊なんて全く自信がない。
そんな鬱憤が新しいテントへの妄想を加速させるのです。
欲しいテントの条件は、まず設営簡単なこと。早さだけじゃなくて、力があんまりいらないこと。
これが絶対条件。
次は、4人で寝れる広さがあること。
冬でも使えるように、リビングもあれば尚良し。
やっぱりワンポールの三角テントかなー。
大きいシェルターみたいなのにインナーテントでもいいのかなぁ。
憧れの白熊さん。
![]() 《送料無料》《あす楽》NORDISK(ノルディスク) Alfheim 19.6 アルヘイム 1… |
こっちの白熊さんも気になります。
![]() 《送料無料》《あす楽》NORDISK(ノルディスク) Asgard 19.6 Floor Se… |
ピルツも良いですよねー
![]() ogawa campal(小川キャンパル) ピルツ15-2 入荷目目安5月中旬から下旬頃 27… |
なんてったってコスパ最高
![]() ★送料無料★【ノースイーグル】ワンポールテントBIG 420(NE168) |
1番気になるニュートラルアウトドアのテントさん。
![]() 【予約商品 4月下旬〜5月上旬頃入荷予定】 NEUTRAL OUTDOOR ニュートラルアウト… |
いも虫さんも形好きなんです
![]() 《送料無料》《あす楽》NORDISK(ノルディスク) Reisa 6 レイサ6 122032 … |
お安いけど、ちょっと小さいかな
![]() Quechua(ケシュア) ARPENAZ 4.1 ファミリーテント 8294502-1769… |
他にもオススメテントがあれば教えてください(*^^*)
できればお安いので…
どっかのリサイクルショップにおいてないかなーと淡い期待を妄想しつつ、今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」