ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年02月09日

金華山

こんばんは。

ただいまお家で新体操のリボンがくるくる繰り広げられてます。
平和です。
ぴろこです。

長女うーが保育園で手作りリボンをもらってきたみたいです。


2月7日の日曜日、岐阜市の金華山に登ってきました。
金華山と言えば、その昔織田信長が命名した岐阜城ですよね。

長男れーは最近戦国時代がお好きなようです。真田丸もビデオに録って見ております。
特に織田信長が好きだそうです。


岐阜公園の駐車場に停めました。
場所が分かりにくく迷いました。
よく見てみれば、駐車場はこっちですよって看板あったんですけどね…(。-_-。)


金華山は何個か登山道があります。

登りは、瞑想の小径を通りました。
時々、「人間は考える葦である」とか哲学的な言葉が書いてある看板が立ってました。
だから、瞑想の小径なのかしら…?

最初はずっと緩やかなんですが、ちょっとした岩場もありーの、景色もよく見えるスポットありーの、なかなかおもしろい登山道でした。

中央にうっすら見える雪山がたぶん伊吹山ですね。

結構登っている人もたくさんいて、みんなにどんどん抜かれました(^_^;)
それでも長女うーも、泣かずに休憩せずに頑張りました(*^^*)

頂上に着いたら、おにぎりタイム。
てっぺんで食べるおにぎりは本当おいしいわーo(^▽^)o

その後は岐阜城にも入城。
兜とか資料とか展示してありました。

展望台まで行くと景色がキレイなの。


御嶽山かな?

アルプスのどこか

金華山はロープウェイでも来られるので、頂上は観光地のようです。

武将隊の方が見えて、子供達は明智光秀と誰かと写真を撮ってもらいました。
黒い頭巾みたいなの被ってたけど、あれ誰だったんだろう

折り紙の手裏剣ももらって嬉しそうでしたo(^▽^)o

そして、稲葉山城、岐阜城の歴代城主の看板があったんですが、写真撮り忘れたのが悔やまれます。


帰りは百曲がり登山道で帰りました。
難所が13箇所あります看板がありましたが、よく分かりませんでした。
普通に幼児でも危なげなく降りれました。


帰りは、岐阜市といえばヒマラヤ本店に寄り道しました。
何も買わず…(´・_・`)


今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」

  


Posted by ぴろこ at 20:44Comments(0)金華山