ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月24日

2015.12.19 竜洋海洋AC クリスマス母子キャンプ③

こんばんは。

クリスマスイブですね。
長男れーがサンタさんのためにコーヒーを淹れてくれました。
長女うーはダウンしてます。
ぴろこです。


竜洋海洋オートキャンプ場の続きです。
前回はお風呂まで行きましたね。

チェックインした時、サイトや名前を書いた紙を3人分箱に入れておきました。

そこからサンタさんによる抽選があって、8時過ぎからサンタさんとトナカイさんが、当選した方のサイトを周ってきます。

当選した方のサイトの方から、キャーキャーとおめでたい声が聞こえてきます。

ついにぴろこサイトの前まで、サンタさんがやってきました。
長男れーと長女うーは、サンタさんをお出迎えに行きました。
ドキドキo(^▽^)o

が……
サンタさん素通り(。-_-。)

いやいや嘘です。
手を振ってくれました*\(^o^)/*

いいんだ。別に。
当たらなくても…(。-_-。)

当たるかな、どうかな、って言うドキドキ感たまりませんよね。
こういうのって。

その後は子ども達とまったり焚火したり、おこたですごろくして9時過ぎには就寝。
ぴろこ家の家訓は、早寝早起き朝ご飯です。

翌朝は曇っていたので、そこまで気温が下がらなかったみたいです。

7時からキャンプ場にピザの販売が来たので、早速買いに行きましたo(^▽^)o
焚火にあたりながらの焼きたてピザおいしかったー‼︎

後は3人で頑張って9時半に撤収完了し、チェックアウトの11時までお隣の竜洋海洋公園に遊びに行きました。

それからそのまま高速乗って帰宅しました。
本当は浜名湖とか行きたかったけど、初の母子キャンプそこまで余裕がありませんでした。

今回はクリスマスのイベントという特別なキャンプで、少し慌ただしい事もあったけど、とても楽しく過ごせましたo(^▽^)o

テントさえ立てれれば、母子キャンプいつでも行けますね‼︎
迷ってる方がいれば、ぜひ。
為せば成る‼︎

次回の母子キャンプいつ行けるかなー*\(^o^)/*

ちなみに長男れーに聞いたところ、「行かない」って言われました(T_T)ガーーーーン。


最後に竜洋海洋オートキャンプ場のおトイレ情報。

中央トイレしか行ってませんが、洋式が4つくらいあったかな。
キレイで、暖かいおトイレでした。
冬はあったかいおトイレに癒されますね。


ではでは今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(・ω・)ノ  


Posted by ぴろこ at 20:47Comments(0)竜洋海洋AC

2015年12月23日

2015.12.19 竜洋海洋AC クリスマス母子キャンプ②

こんばんは。

イルミネーションでキラキラしてるお店を見ると、子ども達が「あのお店、クリスマス気分だねー」と言います。
なんかかわいい。
ぴろこです。


竜洋海洋オートキャンプ場の続きです。

16時20分からのクリスマスクラフトは、写真立てをビーズやリボン、ふわふわをホットボンドで飾り付けましたo(^▽^)o

20円でバラや鈴のオプションも付けれて、楽しく作りました。

長女うー作。

頑張って作って満足した後は、てっこつの前室で生姜たっぷり餃子鍋にしました(*^^*)
お腹の中からぽっかぽか。
ご飯は炊くのは面倒だったので、スーパーで買ったおにぎり。

ビバ!手抜き‼︎
ぴろこの得意技です。

先月の青川峡ではカセットボンベが寒くて不調だったので、今回は奮発して低温に強いの買っときました。
これ、すごく良かったです。




そして18時から、今回のキャンプのメインイベント、クリスマスキャンプに参加しに行きます。

キャンプファイヤーを囲んで、サンタさんとトナカイさんと歌ったり踊ったり…

シャンメリーやワインをたしなんだり…

乾杯の時は、子ども達にクラッカーを配って、パーーーンとしたり…

じゃんけん列車したり…
1番最後まで先頭になった男の子にはプレゼントがありました。

大人にも子どもにも最後にお菓子のプレゼントがあったり…

望遠鏡で天体観測したり…

イベント盛り沢山で楽しかったです。

その後は、キャンプ場の隣にある温泉に入りに行きました。
歩いてすぐなので、とっても便利です。

大人360円、子ども150円、幼児無料でした。
お安いのに露天風呂も水風呂もありました。

長男れーは初めての一人温泉でした。
行く前は心配とか言ってましたが、結構楽しかったと長湯してました(。-_-。)
こっちは心配で、早めに上がったのに。

母子キャンプだと、こういう時困りますね。
小2だから女湯に入るのも本人が嫌がるし、男湯一人で粗相して周りに迷惑をおかけしても良くないし。
でも温泉好きだし…(。-_-。)


今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(・ω・)ノ  


Posted by ぴろこ at 20:57Comments(2)竜洋海洋AC

2015年12月22日

2015.12.19 竜洋海洋AC クリスマス母子キャンプ

こんばんは。

まだ年賀状にも大掃除にも手をつけていないぴろこです。
誰か助けてー(T_T)


12月19日から一泊で、静岡県磐田市にある竜洋海洋オートキャンプ場に行ってきました。
初母子キャンプです*\(^o^)/*

長男れーは父ぴろいちがいないキャンプにあまり乗り気じゃなく、クリスマスのイベントがあるのを条件に引っ張りだしましたo(^▽^)oてやっ!

ちなみにぴろいちは、会社の人に連れられてトレランデビューしてました。

土曜日れーのサッカーが終わって、10時半頃出発。
東名をひた走り、浜松インターを下りて、チェックインの13時にキャンプ場に着きました。

あ、赤塚PAで食べたお茶漬け定食がおいしかったです。

丁寧な説明を受けて、いざ設営開始‼︎

噂通りの強風が吹いてます。

てっこつのテントの足が折れた状態で、フライを掛けようとするも、風で煽られる…(T_T)

なんとかフライを被せ、てっこつの足を伸ばすと、今度はてっこつごと風に吹かれ飛んでいくー(T_T)

できない…(。-_-。)

泣こうかと思いました。

でも、ここでめげては、これからの母子キャンプが風前の灯火。

ぴろこ考えました。

足が折れた状態で、フライを適当に目星をつけてペグダウン。
これで、煽られることもなくなり、パパッと全て設営完了。

前室は、おこた仕様にしてみましたo(^▽^)o

時計を見ると、1時半かかってました(´・_・`)
どーーーーん(´・_・`)

子ども達は、最終的に飽きてました。
そうだよね…

その後は、16時20分からクリスマスクラフトに予約したので、それまで隣にある竜洋海洋公園で遊びました。

アスレチックもあり、広場もあり、とっても楽しかったそうです。

竜洋富士という名の丘からの眺め。

天気も良く、すっごく気持ち良かったです。


長くなったので、今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(・ω・)ノ

  


Posted by ぴろこ at 20:39Comments(2)竜洋海洋AC