ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年01月31日

モンベル 春夏新商品

こんばんは。

長男れーがインフルエンザになりました。
予防接種のおかげで症状も落ち着いたので、ブログ書いちゃいますo(^▽^)o
ぴろこです。


今年に入って週末ごとに誰かが体調崩してます(T_T)
みんな元気だったのは、先週だけ。
なんとまぁ(T_T)

モンベルさんから、2016春夏の新商品が発表になりましたね。

今年ぴろこは大物狙っております。

それは、山用テント。
ステラリッジ4型‼︎

まだ詳細は分からないのですが、フライのカラーが4種類から選べるようになるそうです。

これはぴろこ的にかなり嬉しい。

何色にしようかなー。
せっかく変わるんだから定番の黄色以外にしちゃうよね。

ピーコックかホワイトかなぁ。
どうせなら実物見てから決めたいですよね。
発売が楽しみです。

そして、ちょっと大きくなって、でも軽量になってるといいなぁ。

あと、ユニフレームの山クッカー角形と同じ四角いクッカーも発売されるみたいですね。
袋ラーメン食べる時便利だろうなー。
4人分作れるくらい大きかったらいいのに。
どうなんでしょうか…


今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」  


Posted by ぴろこ at 19:25Comments(4)日々徒然

2016年01月25日

多度山

こんばんは。

今朝、雪積もりました。
子ども達が学校と保育園に喜び勇んで行きました。
ぴろこです。


1月24日、三重県桑名市の多度山に登ってきました。


多度大社前の駐車場で200円払って車を停めます。
おじさんが駐車場の入口で徴収してくれます。
駐車場には、キレイなおトイレもありました。

多度大社でお参りしてから、出発です。
上げ馬神事の白いお馬さんもいらっしゃいました。


愛宕神社まではのんびりコース、山上公園までは健脚コースで登りました。

緩い登りで、緩い階段をどんどん登ります。


青い空が近づいてきて、もうすぐ山頂かしら…と思ったら、5合目の看板がありました(T_T)ショッーーック!

所々振り返ると名古屋、揖斐川長良川木曽川方面の絶景。


この日、すんごく寒かったんですが、その分空気が澄んでいて景色がとてもキレイでした。
白くお化粧した鈴鹿山脈も、青い空に映えていました。

多度山も山頂に近づく程、雪が積もっていました。


山上公園は真っ白でした。


動物の足跡があって、長女うーと
「なんの足跡かな?」
「鹿かな?お猿さんかな?」とウキウキしてたのに、父ぴろいちが
「散歩に来た犬でしょ」と冷たい一言…
夢がないわー(。-_-。)

あったかいスープを飲みたかったけど、火器使用禁止の看板があったので、残念。
これからはお湯を水筒に入れて来ようかしら…

あまりに寒かったので、みんなの心がポキポキと折れ、ぐるっと回る瀬音の森コースに行く予定でしたが、さくっと眺望満喫コースで帰ります。

眺望満喫コースは舗装された道路をウネウネくねくね下りていきます。
車だったら、絶対酔うわ(T_T)
うねってる分、意外に時間がかかります。

眺望満喫コースという名前も伊達じゃないね。
展望台が何個かあって、伊勢湾ばっちり見えました。
知多半島や伊勢鳥羽の方の陸地もo(^▽^)o
でもほとんど同じ方角しか見れなかった気がします。

愛宕神社で行き道と合流して駐車場まで帰ります。

景色はとても良かったけど、子ども的に舗装道路はダメだったようでした。
道路だと、山登りって言うより散歩らしいです。
次は瀬音の森コースをチャレンジしたいと思いますo(^▽^)o


今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(・ω・)ノ  


Posted by ぴろこ at 20:45Comments(2)多度山

2016年01月22日

シートゥーサミット event Sサイズにオーロラ450を入れてみる

こんばんは。

長女うーが、自分のことをゆーゆちゃんと言い出しました。
名前に「ゆ」は、付きませんが…
我が子ながら、よく分かりません(´・_・`)
ぴろこです。


ナンガさんちのオーロラ450が、手持ちのコンプレッションサックに入らないと以前判明しました。

同じシートゥーサミットさんちのeventを、今度はSサイズ買いました。
ちなみに以前はXSサイズですね。


Sサイズの容量は10リットルらしいです。
防水仕様なので、ダウンのシュラフでも安心ですね。


左から、オーロラ450レギュラーサイズ。
スウェルバック380。身長165センチまで対応のショートサイズ。
オーロラ400。155センチまで対応のショートサイズ。

若干長さ違いますね。

オーロラ450を今回買ったSサイズに入れーの、スウェルバック380は以前のXSサイズに入れーの、オーロラ400は比較のために付属の袋にしまいました。

すると、こうなりました。
じゃん‼︎

あれっ。写真の向きがおかしいですね。

無事オーロラ450ちゃん入りました。
めでたしめでたし(*^^*)

んでもって、コンプレッション。
紐も引っ張ります。

どん‼︎


どうでしょうか…

オーロラ450ちゃん。
オーロラ400と比べて小さくなったんではないでしょうか…
XSに入るスウェルバックさんはやっぱり小さい。

むむむ。
端を揃えないと比べにくいですね。
いつも大雑把ですみません。

ただ、ぴろこコンプレッション下手っぴね。
くの字に曲がってしまいました(。-_-。)
これではザックの中にキレイに入らない気がします。
隙間空いちゃうね。

これはぴろこの宿題にします。
いつ練習するかは未定です。

練習したら、もう少し小さくなるかな。
男性がしたらもっと空気抜けるかな。
そうだ‼︎
シュラフの片付けは、ぴろいちの仕事にしちゃおう。


ではでは、今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(・ω・)ノ  


Posted by ぴろこ at 21:22Comments(2)登山用品

2016年01月16日

リサイクルショップ巡りは撃沈

こんばんは。

今日は長男れーの持久走大会でした。
PTAの方々が作ってくれた豚汁がおいしかったです。
ぴろこです。

お外で食べる豚汁は最高ですね。
キャンプでも豚汁作ろっかなぁ。

今日はリサイクルショップ巡りをしました。
が…

あまり心惹かれるものは、ありませんでした(。-_-。)しょぼん。

マウンテンダックスのアタックザックみたいなのが売ってたので、ちょっぴり悩んだんですが、使う機会があんまりないかな…

アタックザック使うような時は、子どものザック借りて行けばいいかなと。

そして女の人用のアウトドアなお洋服って、あんまり売ってなくて残念。
男の人用は、アウトドアメーカーで一つコーナーがあるのにね。

次のキャンプの予定もないこんな夜は、本でも読みます。

図書館で借りた本。


古本屋さんで見つけた本。


山用のテントとクッカー欲しいなぁー。

本読むと、物欲と妄想が爆発しますよね( ´ ▽ ` )ノ


今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(・ω・)ノ

内容薄くてごめんね。  


Posted by ぴろこ at 20:18Comments(2)日々徒然

2016年01月12日

シートゥーサミット event

こんばんは。

長男れーがスポ少に入りたいと言い出しました。
スポ少は毎週土日祝日、朝から夕方までみっちりです。
キャンプが…
登山が…
(T_T)
ぴろこです。


思ったより、ザックに対してシュラフが大きかったので、コンプレッションサックを買いました。

化繊のシュラフより、ナンガのダウンのシュラフは劇的に小さいんですけどね(^_^;)
子どもの分も親が背負うとなると、できるだけちっちゃくしたい。

ぴろこが選んだのは、シートゥーサミットのコンプレッションサックです。

ダウンシュラフは濡らしたくないので、防水がしっかりしてるのにしました。

これに、ナンガオーロラ450を入れてみたところ……

入らない(T_T)ガーーーン。

オーロラさんは、生地自体防水にしてるせいか、結構ゴワゴワしてるんですね。

仕方ないので、スウェルバックを入れてみました。

こちらは、柔らかな生地なので、ガンガン詰め込めました。

コンプレッションもしっかりギュギュギュと締めると…

ティッシュケースよりちょっぴり大きいですかね。
だいぶ小さくなりましたo(^▽^)o

コンプレッションする前の写真がないのが、ぴろこのいかにも適当な性格を表しております。
こういうのって、どれだけ小さくなったのかが、重要なのにね。

ま、いっか。


オーロラ450用に、一つ大きいサイズのサックも2つ買いたしておきました。

10リットルなら、オーロラ450入るかな。
届くの楽しみです。


今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(・ω・)ノ
  


Posted by ぴろこ at 20:48Comments(2)登山用品

2016年01月07日

相棒はオスプレー オーラ65

こんばんは。

今週はゆったり予定のぴろこです。
手抜き万歳!


昨年末に、テント泊用の相棒が届きました。
オスプレーのオーラさんです。

ちょっと古い型なので、お安く買えました。
写真だとくすんだワインに見えますが、実際は紫が素敵なやつです。

年末は体調が悪かったので、やっと今日引っ張りだしてきました。

2気室になっております。

下の方がビロンとこんな感じ。
とりあえずシュラフを入れてみました。
結構パンパンになるんですね。

長女うーの分と2つ入るかなって思ってたけど、甘かったです。
全然ですね(´・_・`)

パッキングとかよく分からないまま、シュラフ二人分、サーマレスト二人分、インナーシュラフ、オールウェザーブランケット、フリース、ダウンジャケット、着替え一式入れてみました。

これを、こう。

サーマレストは一個は外付け、一個は中に入れてみました。

色んな紐を緩めればもっと入ると思いますが、結構パンパンになりました。
体重計に乗っけると大体7.5キロ。

これにまだお水と食料…

長女うーは、自分の着替えくらいは持ってくれるかな?
長男れーは、自分の分、どこまで持てるかな?

子どもが持てない分は、親が持っていかなきゃね…

最終的に何キロになるんだろ。
恐ろしい(。-_-。)

オスプレーのオーラさんは女性用モデルなので、小柄なぴろこが背負っても、なかなか良い背負い心地でした。

って言っても、他のを背負ったことはほとんどありませんが…


家族で登山が目標のぴろこにとって、良き相棒になってくれるはずです。
末永くよろしく、オーラさん。


今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(・ω・)ノ
  


Posted by ぴろこ at 20:09Comments(2)登山用品

2016年01月06日

今更あけましておめでとうございます

こんばんは。

とっくの昔に2016年あけましたね。
おめでとうございます。
ぴろこです。


みなさん、どんな年末年始お過ごしでしたか?

ぴろこは、お正月休みのどっかで、キャンプか登山行けたらなーと、ざっくり考えてましたが…

結果どっちもできませんでした(T_T)

なぜなら、ぴろこ風邪を拗らせて入院してました(。-_-。)ガーーーン。

入院なんて出産の時しかしたことないくらい健康優良児のぴろこなのに。
病院に通院することだって5年に1回あるかないかくらいなのに。

年末から調子悪いなーと思ってたら、2日には、もう市販のお薬じゃどうにもならなくなって、休日診療所から救急病院にハシゴして、即入院でした(T_T)

とんだお正月でしたが、病院の先生方や看護師さん達ってすごいなー、と改めて尊敬しました。
お正月休みの所をぴろこのせいでお呼び出ししてしまって申し訳ないです。

お医者さんって神様じゃないかしら…
看護師さんは天使じゃないかしら…

とりあえず長男れーに、お医者さんになれってゴリ押ししときました。ムフフ。


何はともあれ、昨日無事退院したんですが、なんか自分の体力に自信喪失してしまってます。

なので、2016年はとりあえずゆっくり進んでいこうと思いますo(^▽^)o

ではでは、みなさんも体にはぜひお気をつけて。
ただの風邪と思っても、早めに病院行った方が良いですよ。

お正月早々暗いお話ですみません。

初キャンプ、初登山はどこに行こうかなー*\(^o^)/*

ではでは今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(・ω・)ノ



  


Posted by ぴろこ at 20:14Comments(0)日々徒然