2016年04月27日
伊吹山 初めての百名山
こんばんは。
この2.3日、頭の中を欅坂さんのサイレントマジョリティーが巡り巡ってます。
ぴろこです。
若いっていいなぁー。
4月24日の日曜日、長男れーと長女うーと3人で滋賀県の伊吹山に登ってきました。
この日はてんきとくらすの天気予報でA判定が出ていて、夏の暑い時期に樹林帯ではない伊吹山を登るのは熱中症が怖いという事で、今日こそが伊吹山のベストだとぴろこのお墨付きで行ってきました。
あ、ぴろこは登山初心者です。
朝6時前に家を出て、7時前に登山口の近くに到着。
いつも通り、駐車場大丈夫かなーと心配するも、登山口の近くでおじさま達が駐車場案内をしてくれていたので、民家の駐車場に止めさせてもらいました。
朝早いのに、ありがとうございます(*^^*)
駐車場代は500円でした。
登山口の案内所では、入山協力金を300円払います。
小学生は無料なので、ぴろこ分だけです。

1合目までは、林の中を歩きます。
前日の雨の影響なのか、道はドロドロでした。
1合目の看板、遠いです(´・_・`)
おトイレあります。


2合目はスキー場を歩きます。

かわいい蝶々と思ったら、蛾の仲間みたいです(´・_・`)

天気も良くなってきました。

3合目の近くで見られるお花の種類。
3合目にはおトイレあります。
休憩小屋もあります。
お花のベストは、7月からですかね。

3合目のちょっと手前から、伊吹山の山頂が顔を出します。
この日はちょっと雲がかかってました。

新緑のトンネル。
子供達がキレイだから写真撮ってーと言ったので。
3合目から4合目は、びっくりするくらい近い。
5合目には、自販機あります。

ちょっとお高いのねσ^_^;
ここら辺から、どうしても三ツ矢サイダーが飲みたくなり、山頂で絶対飲むぞーと心に決めました。
6合目の手前には避難小屋があります。

雲の中。
雲って寒いんですね。
急に冷えたのでびっくりしました。
子供達は喜んでいました。
7合目から岩が出てきて、急坂になります。
なのでペースダウン…

2人とも山バッジ欲しさに頑張ります。
8合目のベンチでちょっと休憩。
いやいや、本当はちょこちょこ休憩してます。
後半がキツイとしんどいですね。
へろへろです。
3時間以上かかって到着ー‼︎

初百名山、頑張ったよーo(^▽^)o
今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」
この2.3日、頭の中を欅坂さんのサイレントマジョリティーが巡り巡ってます。
ぴろこです。
若いっていいなぁー。
4月24日の日曜日、長男れーと長女うーと3人で滋賀県の伊吹山に登ってきました。
この日はてんきとくらすの天気予報でA判定が出ていて、夏の暑い時期に樹林帯ではない伊吹山を登るのは熱中症が怖いという事で、今日こそが伊吹山のベストだとぴろこのお墨付きで行ってきました。
あ、ぴろこは登山初心者です。
朝6時前に家を出て、7時前に登山口の近くに到着。
いつも通り、駐車場大丈夫かなーと心配するも、登山口の近くでおじさま達が駐車場案内をしてくれていたので、民家の駐車場に止めさせてもらいました。
朝早いのに、ありがとうございます(*^^*)
駐車場代は500円でした。
登山口の案内所では、入山協力金を300円払います。
小学生は無料なので、ぴろこ分だけです。

1合目までは、林の中を歩きます。
前日の雨の影響なのか、道はドロドロでした。
1合目の看板、遠いです(´・_・`)
おトイレあります。


2合目はスキー場を歩きます。

かわいい蝶々と思ったら、蛾の仲間みたいです(´・_・`)

天気も良くなってきました。

3合目の近くで見られるお花の種類。
3合目にはおトイレあります。
休憩小屋もあります。
お花のベストは、7月からですかね。

3合目のちょっと手前から、伊吹山の山頂が顔を出します。
この日はちょっと雲がかかってました。

新緑のトンネル。
子供達がキレイだから写真撮ってーと言ったので。
3合目から4合目は、びっくりするくらい近い。
5合目には、自販機あります。

ちょっとお高いのねσ^_^;
ここら辺から、どうしても三ツ矢サイダーが飲みたくなり、山頂で絶対飲むぞーと心に決めました。
6合目の手前には避難小屋があります。

雲の中。
雲って寒いんですね。
急に冷えたのでびっくりしました。
子供達は喜んでいました。
7合目から岩が出てきて、急坂になります。
なのでペースダウン…

2人とも山バッジ欲しさに頑張ります。
8合目のベンチでちょっと休憩。
いやいや、本当はちょこちょこ休憩してます。
後半がキツイとしんどいですね。
へろへろです。
3時間以上かかって到着ー‼︎

初百名山、頑張ったよーo(^▽^)o
今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」