ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 子供と登山アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月21日

2017.05.03〜05 上高地、徳沢キャンプ場②

愛用のiPhone5sが壊れました(;ω;)
新しいのに変えました。
絵文字が増えててびっくりです(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎←使いたいだけ。


いやー、色んなサイトの会員IDとパスワード思い出すのが大変でした。
ほとんどのパスワードは忘れ、設定し直しました…



こんばんは。
ぴろこです。



GWに行った徳沢キャンプ場の続きです。

お昼ご飯の後は、テレッテレーーーン‼︎
もちろん徳沢キャンプ場の代名詞、ソフトクリームのお時間です。

ま、相変わらずお写真はありませんでした。
が、美味でした(*'▽'*)


まだ午前中ということで、家族でリュック1コとサコッシュに貴重品を入れて、横尾まで散策です。


こんな時サコッシュは超便利でした。


横尾までの道の途中には、こんな橋があります。
2017.05.03〜05 上高地、徳沢キャンプ場②
なんとなく渡ってみました。
橋の上から見る景色は雄大でした。


横尾までも安全なハイキングな感じです。
ただ、思ったより遠かった。
明神から徳沢より、徳沢から横尾の方が荷物軽かったのに、遠かった気がする。
長女うーなんてだれだれ。

2017.05.03〜05 上高地、徳沢キャンプ場②

2017.05.03〜05 上高地、徳沢キャンプ場②
鯉のぼりも気持ち良いだろうなー。


この横尾は、槍ヶ岳に行く人と涸沢に行く人の別れ道。
道案内の看板が、これぞ北アルプス‼︎って存在感を表していました。


横尾では何をするわけでもなく、徳沢に帰ります。
帰りの橋で
2017.05.03〜05 上高地、徳沢キャンプ場②

2017.05.03〜05 上高地、徳沢キャンプ場②
お猿さん。
全然人なんて気にしやしないで、ずっと下流を眺めていました。
下流には一体何があるんでしょうか…

その後、親子猿の群れに遭遇。
赤ちゃん猿かわいさったら。
子ども達も大興奮でした(๑>◡<๑)


徳沢に戻ってきたら、もちろんスイーツタイム‼︎
2017.05.03〜05 上高地、徳沢キャンプ場②
長男れーが頼んだ若女将特製プリン。

2017.05.03〜05 上高地、徳沢キャンプ場②
ぴろこが頼んだ蜂蜜天然酵母トースト。

プリンめっちゃおいしそうでした。
蜂蜜トーストももちろんおいしかった‼︎
疲れた時には甘いもの〜o(^-^)o

こんな山の中なのに、お皿まで超オサレ(๑>◡<๑)

長女うーは、プリンにちらっと写っているコアラのマーチで、ぴろいちはビール‼︎でした。


この時で、まだ2時くらいかな。

それからは、キャンプ場内でのんびり昼寝したり、持ってきた本をまったり読書したりと、
贅沢な優雅なセレブな時間。


晩御飯は、パスタとセブンイレブンのレトルト生姜焼きでした。
パスタは水切りがうまくできなかったので、水切りができるような鍋の蓋が欲しいと切実に思いました。

ぴろこ一家は山フライパンしかないから、こんなの欲しいなー。
ただ、大きい鍋だけで良い気もする…

ユニフレーム山フライパン深型は、ご飯も炊けるしお鍋としても使えるしオススメです。


そんなこんなで夜になったので、おやすみなさーい。
この日は夜空を眺めることなく寝ました。



今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー٩( ᐛ )و




同じカテゴリー(北アルプス)の記事画像
2017.05.03〜05 上高地、徳沢キャンプ場③
燕岳 初めての稜線テント泊④
燕岳 初めての稜線テント泊③
燕岳 初めての稜線テント泊②
燕岳 初めての稜線テント泊①
朝は晴れた燕岳
同じカテゴリー(北アルプス)の記事
 2017.05.03〜05 上高地、徳沢キャンプ場③ (2017-05-27 16:40)
 燕岳 初めての稜線テント泊④ (2016-09-14 20:08)
 燕岳 初めての稜線テント泊③ (2016-09-07 20:00)
 燕岳 初めての稜線テント泊② (2016-08-31 19:51)
 燕岳 初めての稜線テント泊① (2016-08-26 20:29)
 朝は晴れた燕岳 (2016-08-21 16:11)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2017.05.03〜05 上高地、徳沢キャンプ場②
    コメント(0)