ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月28日

伊吹山 初めての百名山②

こんばんは。


先日登った伊吹山の続きです。

5合目あたりから、てっぺんで三ツ矢サイダーを呪文のように登った伊吹山。
でも頂上は寒いのなんの。

とても冷たいジュースなんて飲めやしない(。-_-。)


伊吹山 初めての百名山②
伊吹山 初めての百名山②
伊吹山 初めての百名山②
雪がかぶっているお山はどこかしら…

雲が多くあまり展望は良くなかった割に、子どもは雲の上にいると喜んでいました(*^^*)

頂上着いたらお昼ご飯。
今回はサーモスの山専ボトルのデビュー戦だったので、お手軽にあっつーいコーヒーとスープが飲めました。
あったまる〜o(^▽^)o

一息ついたところで、売店巡り。

子ども達は自分達お気に入りの山バッジを探します。
お店によってデザイン違うんですね。
知らずに買った後、他のお店でお気に入りを見つけてしまったため、2人2つずつ買ってしまいました(*_*)

そして、2人は待望のソフトクリームの時間。

20数種類のソフトクリームがあって、どれにしようか悩む悩む。
こんな寒いところでソフトクリームなんてぴろこには信じらんないけど、子どもには頑張ったご褒美だから嬉しかったことでしょう…

食べた後は、売店のおじさんが優しくて、子ども達はお店に飾ってある熊のお顔の剥製を触らせてもらってました。
長男れーが言うには、結構さらさらだそうな。
ごわごわのイメージだったけど違うそうです。

そう言えば5合目過ぎたあたりからかなー。
ちょこちょこ動物臭が漂っていたけど、熊さんだったら怖いなぁ…
何も見当たらなかったけどさ。
伊吹山にはキツネさんもいるそうですね。


そんでもって、三角点タッチしに行く途中で、イヌワシが飛んでるのを目撃!
おぉーかっちょえーー‼︎
と、騒いでしまったけど、トンビだったらどうしよう…


そんなこんなで下山開始。
伊吹山 初めての百名山②

下から登って来る方とたくさんすれ違います。
挨拶楽しい。
お昼ごろに頂上に着くように行く人が多いのかしら。

道も狭い7合目までは、譲り合い精神で下りて行きます。

下りはいつも元気な長女うー。
マシンガントークしながら快調に下りて行くも、3合目あたりで、2人とも足が痛いと元気がなくなり…(。-_-。)
伊吹山 初めての百名山②
3合目から見上げる伊吹山。
ありがとう‼︎さようなら。伊吹山。

伊吹山 初めての百名山②

最後は子どもはへろへろのぐでんぐでんになりながら下りて行きました。


でも登山口の三ノ宮神社の隣の公園で遊ぶ元気はあるらしい。
伊吹山 初めての百名山②


駐車場を貸していただいたお家では、靴を洗わせてもらいーの、冷たいお茶とお菓子をご馳走になりーの、大変お世話になりました。



伊吹山。百名山。
10.3キロ。5時間25分。
標高差 1194メートル。
累積標高 1377メートル。


今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」




同じカテゴリー(伊吹山)の記事画像
伊吹山 初めての百名山
同じカテゴリー(伊吹山)の記事
 伊吹山 初めての百名山 (2016-04-27 20:25)

この記事へのコメント
こんにちは。

登山、頑張りましたね。

頂上は寒そうですね。

次回はキャンプかな?
Posted by こんたこんた at 2016年04月29日 14:57
こんたさん。

こんばんは(*^^*)

登山頑張りました!
子どもは次の日も足が痛いと引きづってました(。-_-。)

キャンプはゴールデンウイークの後半行ってきますo(^▽^)o
久しぶりなので忘れ物が心配です…
Posted by ぴろこぴろこ at 2016年04月30日 19:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊吹山 初めての百名山②
    コメント(2)