2015年11月15日
12月でもお泊まりできるキャンプ場
こんばんは。
雪が降るまではなんとかキャンプに
行けるかな…と考え中のぴろこです。
オープンタープで行けますかね?
ストーブなしでも大丈夫ですかね?
チャレンジャーすぎるかしら。
今んとこ石油ストーブ買う予定はないです。
できるかなぁ…
焚火と厚着でなんとかなるかしら…
いやー子どもいるし、厳しいっしょ。
すでに鼻水垂らしてるし。
この本読みながらうだうだ考えてます。
愛知県のぴろこ家から行けると思われる12月もやってるキャンプ場。
ならここの里キャンプ場
竜洋海洋公園オートキャンプ場
浜名湖渚園キャンプ場
つぐ高原グリーンパーク
設楽オートキャンプ場
とよねランドオートキャンプ場
愛知県民の森キャンプ場
三河高原キャンプ村
根の上高原保古の湖キャンプグラウンド
美濃白川クオーレふれあいの里
グリーンウッド関ヶ原
TACランド板取
まるかりの里久野川
neoキャンピングパーク
明野高原キャンプ場
郡上八幡レインボーオートキャンプ場
飛騨金山の森キャンプ場
青川峡キャンピングパーク
島ヶ原温泉やぶっちゃ
伊勢志摩エバーグレイズ
志摩オートキャンプ場
御座白浜観光農園きゃんぷ村
伊勢志摩御座岬オートキャンプ場
浮島パークなんとう
孫太郎オートキャンプ
キャンプinn海山
千枚田オートキャンプ場
グリム冒険の森
マイアミ浜オートキャンプ場など。
書き出したら結構ありましたね(^-^)
本には載ってないけど、十二坊ゆららさんとか清流の里ぬくみさんもあいてるみたいですね。
適当なぴろこ調べなので、間違ってたらごめんなさいねー(・ω・)ノ
ちなみに通年営業じゃなく、クリスマス付近まではオープンのところも入れちゃってます。
ぴろこ家の愛しのマイカーちゃんは、スタッドレス履いてませんので、雪が降りやすい地方は怖すぎる。
ので、鈴鹿、関ヶ原越えはできない(*_*)
帰ってこれなくなったら、シャレになりません。
もちろん標高の高いところは以ての外。
…と、考えると、やっぱ海沿いがいいのかしら。
浜松とか伊勢志摩とかのキャンプ場。
もしくは近場の青川峡。
電気毛布必須な軟弱なんで、電源付きサイトでお願いします(´・Д・)」
グリーンランドあさけに行ってみたかったのに、11月末でおしまいなんですね。
うーん、しばらく地図と天気予報をにらめっこしながら悩みます。
みなさんはどんなとこまで行かれるのかしら。
ではでは今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(・ω・)ノ
雪が降るまではなんとかキャンプに
行けるかな…と考え中のぴろこです。
オープンタープで行けますかね?
ストーブなしでも大丈夫ですかね?
チャレンジャーすぎるかしら。
今んとこ石油ストーブ買う予定はないです。
できるかなぁ…
焚火と厚着でなんとかなるかしら…
いやー子どもいるし、厳しいっしょ。
すでに鼻水垂らしてるし。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】関西・名古屋から行くオートキャンプ場ガイド(2015) |
愛知県のぴろこ家から行けると思われる12月もやってるキャンプ場。
ならここの里キャンプ場
竜洋海洋公園オートキャンプ場
浜名湖渚園キャンプ場
つぐ高原グリーンパーク
設楽オートキャンプ場
とよねランドオートキャンプ場
愛知県民の森キャンプ場
三河高原キャンプ村
根の上高原保古の湖キャンプグラウンド
美濃白川クオーレふれあいの里
グリーンウッド関ヶ原
TACランド板取
まるかりの里久野川
neoキャンピングパーク
明野高原キャンプ場
郡上八幡レインボーオートキャンプ場
飛騨金山の森キャンプ場
青川峡キャンピングパーク
島ヶ原温泉やぶっちゃ
伊勢志摩エバーグレイズ
志摩オートキャンプ場
御座白浜観光農園きゃんぷ村
伊勢志摩御座岬オートキャンプ場
浮島パークなんとう
孫太郎オートキャンプ
キャンプinn海山
千枚田オートキャンプ場
グリム冒険の森
マイアミ浜オートキャンプ場など。
書き出したら結構ありましたね(^-^)
本には載ってないけど、十二坊ゆららさんとか清流の里ぬくみさんもあいてるみたいですね。
適当なぴろこ調べなので、間違ってたらごめんなさいねー(・ω・)ノ
ちなみに通年営業じゃなく、クリスマス付近まではオープンのところも入れちゃってます。
ぴろこ家の愛しのマイカーちゃんは、スタッドレス履いてませんので、雪が降りやすい地方は怖すぎる。
ので、鈴鹿、関ヶ原越えはできない(*_*)
帰ってこれなくなったら、シャレになりません。
もちろん標高の高いところは以ての外。
…と、考えると、やっぱ海沿いがいいのかしら。
浜松とか伊勢志摩とかのキャンプ場。
もしくは近場の青川峡。
電気毛布必須な軟弱なんで、電源付きサイトでお願いします(´・Д・)」
グリーンランドあさけに行ってみたかったのに、11月末でおしまいなんですね。
うーん、しばらく地図と天気予報をにらめっこしながら悩みます。
みなさんはどんなとこまで行かれるのかしら。
ではでは今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(・ω・)ノ
Posted by ぴろこ at 20:22│Comments(4)
│日々徒然
この記事へのコメント
おはようございまーす!
電気だけなら海沿いのキャンプ場でしょうね。(^^;
出来れば南斜面の。
結構風があると海沿いも寒いですよ。
頑張って下さーい!☆
電気だけなら海沿いのキャンプ場でしょうね。(^^;
出来れば南斜面の。
結構風があると海沿いも寒いですよ。
頑張って下さーい!☆
Posted by TORI PAPA
at 2015年11月16日 04:45

こんにちは。
滋賀のマイアミ浜に一票です。
標高が低いのでそんなに寒くはないようですよ。
滋賀のマイアミ浜に一票です。
標高が低いのでそんなに寒くはないようですよ。
Posted by こんた
at 2015年11月16日 08:58

TORI PAPAさん
こんばんはo(^▽^)o
海沿いの南斜面⁉︎
なるほどです。そこまで考えてませんでした(*_*)
ありがとうございます。
ちょっと調べてみまーす。
こんばんはo(^▽^)o
海沿いの南斜面⁉︎
なるほどです。そこまで考えてませんでした(*_*)
ありがとうございます。
ちょっと調べてみまーす。
Posted by ぴろこ
at 2015年11月16日 19:44

こんたさん。
こんばんはo(^▽^)o
マイアミ浜ですね!
標高低いと、やっぱりあったかいですよね。
うちから行くと関ヶ原越えてくので、ちょっと勇気がいりますが、天気予報とにらめっこしてみたいと思います*\(^o^)/*
ありがとうございました!
こんばんはo(^▽^)o
マイアミ浜ですね!
標高低いと、やっぱりあったかいですよね。
うちから行くと関ヶ原越えてくので、ちょっと勇気がいりますが、天気予報とにらめっこしてみたいと思います*\(^o^)/*
ありがとうございました!
Posted by ぴろこ
at 2015年11月16日 19:48
