ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月01日

納古山(中級登山道〜初級登山道)

こんばんは。

もう眠たいぴろこです。
ぴちぴちなので、いつも眠たいです。
20時が限界です。


今日は、8時から自治会によるお家の周りのゴミ掃除をした後、岐阜県七宗町の納古山(のこやま)に、祝い初家族4人で登ってきましたo(^▽^)oいやっほーい!

8時半過ぎにお家を出て、急げ急げと高速乗って、9時半過ぎに道の駅ロックガーデンひちそうに着きました。
ここでおトイレを済ませます。
納古山は、登山口におトイレがあるだけなので、おトイレ大事です。

登山口付近の駐車場に停めて、いざしゅっぱーつ!

行きは中級登山道で登りました。

熊にご注意の看板ありで、いかにも出そうなお山に家族4人だけ。
なかなか怖かったです(T_T)
無駄に熊鈴鳴らしまくって歩きました。

沢には木で作った橋が架けられていたり、分岐には看板があったりと、地元の方に感謝感謝な登山道でした。

中級登山道は最初はずっと川沿いを歩きます。ぴろこ川沿い好きなんです。
川の音って、なんか癒されますよね。
川の間にあるちょっとした岩と岩をけんけんぱみたいに渡って行く感じとか、冒険心をくすぐるんです。

しばらく行くと最後の水場の看板があって、丁寧にコップまで用意してありました。
父ぴろいちと長女うーは、あんまり冷たくないって言ってました。
長男れーは冷たくておいしいって言ってました。
真実はどっち⁉︎

時々人に抜かされたり、すれ違ったりするようになりました。
「こんにちは」や「ありがとうございます」の挨拶のやりとりが気持ち良いこと!
家族4人だけじゃ、正直熊さんに対して心細くて仕方なかったんですね。
他にもたくさん登ってる人がいるって安心感ったらなかったです。

そしてそして長男れーの好きな岩場がありました。

ここは階段状の岩場って本に載ってましたが、本当に階段状でした。
まさしくです。
年長さんの長女うーでも楽しく登れました。
岩場を登ると、やっと景色が見えました。

御嶽山らしいです。
3000m級のお山、感動ものです。
自分で歩いて見る景色は、やっぱり格別ですね。

その後も岩場ありーの、登りありーの、なぜか下りありーので、一歩ずつ進みました。
長女うーは相変わらず、「疲れた。」「あと何分?」を連呼してました(*_*)
そして2分歩けば、休みたいとお菓子を食べるから、なかなか進まない…

でも初めて泣かずに山頂到着*\(^o^)/*
会いたくてたまらなかったのこりんにご対面。

かわいいやつです。
のこりんデザインの山バッチ作って欲しいわ。絶対買うのにー。


長くなったので、終わります。
また次回お会いしましょう。  


Posted by ぴろこ at 19:46Comments(2)納古山

2015年11月01日

納古山(七宗町)

岐阜県七宗町、納古山登ってきました。

  


Posted by ぴろこ at 14:12Comments(0)リアルタイム