失敗から学ぶ山登りの必需品②

ぴろこ

2016年10月14日 19:48

今朝子ども達を学校に送り出して、ついつい二度寝してしまいました。
起きたら出勤時間の5分前。
ひたすら焦りました(°_°)



こんばんは。
ぴろこです。


今日もぴろこの再び失敗談です。
こんなテーマ恥ずかしくて続いて欲しくないんですが…

でもしょうがない。

それがぴろこだもん…
うーん、こんな自分が残念です。



先日行った八ヶ岳のにゅうで、登山靴がこんな状態になりました。

分かるかな⁇

靴底がとれたんです((((;゚Д゚)))))))


にゅうの頂上に着く少し前に、靴底がとれたので、持っていたテーピングでぐるぐる巻きにしました。

そのうちテーピングもとれて、中敷きもとれて、ドロドロのぐっちょぐっちょの登山道を、最終的に靴を靴紐とタオルでぐるぐる巻きにしてテンションだだ下がりで歩きました。

石の上ではつるっつるに滑ります。
本当怪我しなくてよかった。


辛かったー。
恥ずかしかったー。



そんなぴろこに優しいおじさまが教えてくれました。


「結束バンド持っておくと良いよ。」



そうします‼︎

明日早速結束バンド買ってきます!


お山を歩いている方は見ず知らずの人にも優しいね。
一期一会とはこの事かしら。



皆さんも経年劣化の靴にはご用心。



という事で、新しい登山靴選ぶの楽しいなーo(^▽^)o

ぴろこめげない。



今日はここまで。
また次回お会いしましょう。
ばいちー(´・Д・)」


あなたにおススメの記事
関連記事